第1回のハーブのプロフィール。
ウスベニアオイ、エキナセア、エルダーフラワー。
【 ~メディカルハーブ検定対応~
メディカルハーブコーディネーター養成講座】
宮の森ハーバルクラブ グリーンアーチで始まりました。
今年から、「特定非営利活動法人 日本メディカルハーブ協会」の
認定教室制度が取り入れられ、色々な書類提出や
協会の方との面接、認定料を納め許可された初めての講座になります。
受講生の方へも「講座にあたってのお願い」を確認して頂いた上で、
お申込み頂きました。
事務的なことは、なるべく避けて通りたい性分なのに、
(公社)日本アロマ環境協会の認定教室の書類提出や手続きもあり、
二つの協会が同時に制度改革があったので、私にとっては忙しく大変でした。
そんな経緯で認定教室になったので、もうそれで満足というか、
その先をなかなか進めなかったのですが、
“講座はいつ開講するのでしょうか”というメールを頂き、
やっと、日程を決めたといった次第です。 (*´v゚*)ゞ
お問い合わせ頂いたSさんは、室蘭にお住まいの方。
以前からこのブログをご覧頂いて、受講したいと思っていらしたそうです。
そのようなお話を伺うと、本当に嬉しく、有難く感じます。
近くからいらしゃる方もそうですが、わざわざ遠い所からいらっしゃる方に、
「やっぱりここに来てよかった」と、喜んで頂きたい。
早くからお申込みになり、ずっと楽しみにしていらしたSさん。
そして、もうおひとりは先日まで「アロマテラピーインストラクター養成講座」
を受講されていたHさん。
講座中、ハーブにも興味を持って頂き、「学ぶなら、今でしょ!」 と、
開講2日前にお申込み頂いたので、私のほうが驚きました。
本当に何かに突き動かされるような、素晴らしい行動力!
アロマテラピーの勉強がきっかけで、《学びのエンジン》がフル回転している?
ニューロンがネットワークを次々に結んで、好奇心も活性化しているようです。
Hさんは千歳からで、お仕事もお休みをとっていらっしゃるとか。
その学ぶ姿勢に、本当に頭が下がるし、身の引き締まる思いです。
だからといって、カチカチに緊張して真面目に、講座をします、
というのではないですけれど。

サロンも講座も、《心を込めて丁寧に》がコンセプトです。
講座は楽しく知識を深め、世界が広がるように。
ワクワク感、ウキウキ感…大事です。
サロンも同じですが、《心地良い環境を整える》というのも、
重要な要素と思っています。
授業内容、レジュメ、講師や教室の雰囲気・・・
全体から受ける感じが、ハーブって楽しいな、と思って頂けるように。
これから始まる講座が豊かで楽しい時間になりますように、
心を込めてセッティングしました。
それがお二人に伝わったようで、楽しんで頂けて良かったです。
人の笑顔というのは、周りの人に幸せをもたらしますね。
笑顔というご褒美・・・ たくさん頂きました。 o(*^▽^*)o
ありがとうございました。

「グリーンアーチ」のホームページはこちらへ。
人気ブログランキングへ どうも有難うございます。
最近のコメント