11月1日に向けて
明日は、「アロマセラピスト養成講座」が始まる日。
11月1日・・・第1期生を迎えます。
新しい講座が始まるのに相応しい日にち。
この半年ほどの間、サロンや講座以外の日は、
レジメ作りや実技のことが、頭から離れませんでした。
2,3ヶ月前は、まだ現実味がなかったのですが、
さすがに近づいてくると、もう進むしかない・・・と。
昂っている時は、北海道神宮に行きます。
紅葉が美しい円山公園を抜けて、神宮の森に入ると、
エゾリスに会いました。 ほっと心が和みます。
開拓神社のお札に、1日、2日と連続して始まる講座で、
其々の生徒さんの夢が叶うように願い事を書く。
静かな気持ちで心を込めて書いていたら、
頭にのぼっていたエネルギーが、丹田にスーと落ちていった。
人気(ひとけ)のない開拓神社。
ここは、北海道の開拓に心身を注いだ功労者を祀ってあります。
アロマセラピストを育てるのではなくて、
育つのを見守る。
自立していくのを、サポートする・・・。
そんな思いが湧いてきて。
引いたおみくじは末吉。
高い理想を掲げてもすぐには届かない。
少しずつ着実に出来ることをしていくと、必ず目標に手が届く。
・・・良い言葉を頂きました。
七五三で賑やかな境内へ。
成長を願う幸せなパワーが漂っています。
いつもより多いお賽銭にして、丁寧にお参りしているうちに
不安感は消えていき、明日が楽しみになってきました。
どんな方々に出会えるのでしょう。
どれだけ有意義な、楽しい時間を過ごせるのでしょう・・・。
最初の時間に何を話し始めようか、と考えているうちに
私がアロマセラピストを目指したきっかけや、
スクールに通っていたときのこと、
サロンをオープンしてからのこと・・・など色々思い出し、
しみじみとした気持ちになりました。
豊かな自然に恵まれている北海道。
「北海道」というキーワードが持つプラスのイメージと、
「アロマセラピスト」が一緒になると、
とても素晴らしいイメージが湧いてくるのです。
東京で育ったグリーンが花を咲かせ、種が出来ました。
8粒の種をそっと蒔いて、お水をあげ
育っていくのを、大事に見守っていきましょう。
北海道の大地に
アロマセラピストという、きれいな花が咲くのを夢みて。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント