タッジー・マッジー
「ハーバルセラピスト講座」のターシャさん。
先週の約束通り、西洋イラクサ(ネトル)を持って来てくれました。
何やら包みに色々入っています。
イブニングプリムローズ、キツリフネソウ、アグリモ二ー、
西洋カノコソウのバレリアンの葉っぱまで。
ネトルは細かい棘があります。
なるほど・・・実際観察すると、
needle=針から nettleと名づけられたことが納得できます。
体質改善、浄血ハーブとして知られています。
アグリモニー。
バラ科
和名は、西洋キンミズヒキ
バッチ博士のフラワーエッセンスに使われています。
“心の安らぎを得る、人々に明るさと安らぎをもたらす”
そして、タッジー・マッジー・・・香りのブーケです。
タイム、セージ、カモミール・ローマン、ブラックベリー、
パイナップルミント、ラムズイヤー、斑入りのドクダミ、
大きなシソの葉、ホオノキの葉、ギボウシ。
お庭のハーブをまとめ、赤いリボンで結んであります。
なんと素敵な・・・。 o(*^▽^*)o
帰ってから水揚げしたら、又、生き生きしてきました。
すぐ隣りで、微笑んでいます。
小さなタイムの花、可憐なカモミール・・・
どれも本当に愛すべきハーブたち。
○o。+..:*幸せなブーケ○o。+..:*○o。+..:
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント